商品説明 | 春慶塗は、下地を黄色又は紅色で行った後に透き漆と呼ばれる透明な漆を何度も塗り重ね、木目の自然美を損なう事無く仕上げた塗りを言います。 黒春慶塗はさらに漆を塗り、その後、各パーツの角を下の春慶塗が見えるまで丁寧に磨き上げているのが特徴です。 写真では分かり辛いですが、角に金色の様な線が出ている所が、春慶塗が見えている所になります。さらにその部分を良く見て頂くと、素材の木目がわずかですが見る事が出来ます。 塗りと乾燥を何度も繰り返し行い、丹念に磨き上げた黒春慶塗。この商品はさらに高盛蒔絵(盛り上がった立体的な蒔絵)を本金で施すなど、大変手間をかけ、一つ一つ丁寧に作り上げた逸品となっております。 |
---|---|
本体 | 黒春慶塗で本金の高盛蒔絵が施されています。 |
火袋 | 二重、絹張り(内袋はビニロン紙) 外袋、内袋両方に絵柄が入ります。 |
サイズ | 高さ92cm×火袋径35cm |
数量 | 1個(一対ではありません) |
電装 | コード式(中間スイッチ付金綿コード) コードの長さ:約1.7m |
備考 | 桐箱、袱紗、立札がセットになっております。 |
![]() |
|||
|